今日生徒のAさんが、都立総合芸術高校(旧都立芸術高校)音楽科ヴァイオリン専攻に
合格しました。おめでとう!!!
Aさんが私の教室に初めて来たのは、中学1年の1月。
都立芸術高校のヴァイオリンに行きたいので、ピアノと聴音、視唱を教えてほしいとのことでした。でもどれもやったことがないとのことで、2年間で間に合うかとても心配でした。
ピアノ実技の試験曲はソナチネかバッハのインベンションから1曲。
まず「みんなのオルガン・ピアノの本3・4」をやり、無謀かと思いましたが、時間がないので、その後ハノンでリズム練習をやりながらタッチを鍛え、ソナチネをやりました。
Aさんはもともと楽譜は読めたし、努力家でしたので、とてもよく練習してきてくれました。
順調に進み、1年後にはソナチネに入ることができ、入試までにソナチネを10曲ほど練習
できました。中3の時は3人のヴァイオリンの先生に習っているという話で、とても大変そう
でしたが、よく頑張ったと思います。
これからもっと大変になると思うけど、素晴らしい演奏家をめざして頑張ってね!!!