生徒のWさんが小学校教員資格認定試験に合格しました。
これは教職課程を修了していなくても、教員としての資質能力を有する者に
教員免許を与える機会を開くためのもので、
小学校教諭二種免許状の授与を受けるための資質を審査するための
認定試験です。
1年に1回行われ、試験実施大学は全国で、
東京学芸大、横浜国大、静岡大、岡山大、熊本大のみ。
一次試験(9月)
教育原理、教育心理学、指導法などの筆記試験
二次試験(10月)
教科に関する論述試験
音楽・図工・体育より2教科選択の実技試験
口述試験
三次試験(11月)
指導の実践に関する事項に係る試験
音楽の実技試験は、「ふるさと」「おぼろ月夜」などのピアノ弾き歌いで、
今回の課題曲は「スキーの歌」でした。
合格率は何と10%!!!
Wさんはピアノ初心者で、昨年の4月より私の教室に通っています。
「おとなのためのピアノ教本」を使い、
半年で課題の弾き歌いも上手にできるようになりました。
熱心に練習してきてくれるので、
現在はベートーヴェンの「月光」の第1楽章を練習中。
今年の7・8月の教員採用試験に合格しないと東京都の小学校の先生になれないので、
頑張ってもらいたいです。